もち入りお好み焼き
余ったおもちを有効活用!
4枚分
- 日清 お好み焼粉
- 200g
- 水
- 300ml(1と1/2カップ)
- キャベツ(細切り)
- 1/4個
- 長ねぎ(小口切り)
- 2本
- 桜えび
- 約30g(1/3カップ)
- 卵
- 2個
- もち(1cm角切り)
- 4切れ
- 豚薄切り肉
- 120g
- 紅しょうが
- 適量
- お好み焼きソース
- 適量
<ポイント>
このレシピは「日清 お好み焼粉」を下記の商品で代用することも可能です。
「日清 具材を活かすお好み焼粉」
※そのときは水の量を240mlにしてください。
-
ボウルにお好み焼粉、水を入れ、泡立器で混ぜあわせて生地を作ります。
-
1にキャベツ、長ねぎ、桜えび、卵を混ぜあわせます。
-
もちは、熱湯に5分ほどつけておきます。
-
あらかじめ熱しておいたホットプレート(200℃)に油(分量外)をひき、2を丸く流します。
-
4の上に、お湯から出したもちと豚肉をのせ、上から少量の生地を全体に薄くかけます。
-
底の面が焼けたら裏返し、表の面にも良く火を通します。
-
お好み焼きソースを塗り、紅しょうがをのせます。