もやしのシャキシャキお好み焼き
こんな具材がお好み焼きに!食感をお楽しみください。
2枚分
- 日清 お好み焼粉
- 100g
- 卵
- 1個
- 水
- 130ml
- 揚げ玉
- お好みで
- 紅しょうが
- お好みで
- もやし
- 1袋(約200g)
- 豆苗
- 50g
- 豚バラ薄切り肉
- 4枚
- ポン酢、七味
- お好みで
<ポイント>
このレシピは「日清 お好み焼粉」を下記の商品で代用することも可能です。
「日清 具材を活かすお好み焼粉」
※そのときは水の量を100mlにしてください。
-
ボウルにお好み焼粉、卵、水を入れ、泡立器で混ぜあわせます。ホットプレートは180〜200℃(強)に熱しておきます。
-
もやし・豆苗は2〜3等分にザクザクと切ります。
-
お好み焼きは一枚ずつ焼きますので、一枚分の生地と2の野菜、揚げ玉、紅しょうがを入れて、スプーンで手早く5〜6回混ぜ合わせます。
-
ホットプレートを170〜180℃に落として油(分量外)を薄くひき、3をホットプレートに流し込みます。この時、全部入れずに生地を少しだけ残しておきます。
-
生地が流れ出さないように、すぐにヘラで生地を寄せて丸く形を整え、豚肉をのせます。豚肉の上から残しておいた生地をかけます。
-
2分くらいしてお好み焼きの縁が黄色く色づいてきたら裏返します。
-
2〜3分で豚肉に焦げ目がついてきますので、ホットプレートにふたをして、さらに2分ほど待ちます。
-
再度裏返して5〜6分焼き、生地が膨らんできたら、お好みでポン酢をトッピングします。ポン酢はお好み焼きを鉄板の上に置いたままの状態でかけると、さらにポン酢の香ばしさを味わえます。お好みで七味をかけてもおいしくいただけます。