えのきのお好み焼き
ヘルシーなえのきがいいアクセントに!
2枚分
- 日清 お好み焼粉
- 100g
- 卵
- 2個
- 水
- 100ml(1/2カップ)
- キャベツ
- 約250g(目安5枚)
- 揚げ玉
- お好みで
- 紅しょうが
- お好みで
- えのき
- 1袋(約180g)
- 豚バラ薄切り肉
- 4枚
- ポン酢
- お好みで
- 大根
- お好みで
- 味噌
- 大さじ1と1/2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 酒
- 小さじ1
- 砂糖
- 小さじ1/2
- 水
- 大さじ3
- 七味
- お好みで
<ポイント>
このレシピは「日清 お好み焼粉」を下記の商品で代用することも可能です。
「日清 具材を活かすお好み焼粉」
※そのときは水の量を80mlにしてください。
-
ボウルにお好み焼粉、卵、水を入れ、粉のダマがなくなるまで丁寧に泡立器で混ぜあわせます。ホットプレートは180〜200℃(強)に熱しておきます。
-
えのきは石付きを切り落とします。
-
お好み焼きは一枚ずつ焼きますので、一枚分の生地と1/2量のキャベツ、揚げ玉、紅しょうがを加えて、スプーンで手早く5〜6回混ぜあわせます。
-
ホットプレートを170〜180℃に落として油(分量外)を薄くひき、3を丸く流し入れます。
-
4の上に、1/2量のえのきと豚バラ薄切り肉を順にのせます。
-
2分くらいして、お好み焼きの縁が黄色く色づいてきたら裏返します。
-
2〜3分で豚肉に焦げ目がついてきますので、ホットプレートにふたをして、さらに2分ほど待ちます。
-
再度裏返して5〜6分焼き、生地が膨らんできたら出来上がりです。
お好みでおろしポン酢、味噌ダレ(しょうゆ・酒・砂糖・水を鍋に入れて一煮立ちさせ、味噌を溶く)、七味ポン酢などで、味のバリエーションをお楽しみいただけます。